ポイント▽
- 2024年の戸籍法改正で変わった最新の提出ルール
- 天赦日6回・一粒万倍日53回を反映した “吉日” カレンダー
- 24時間受付ポストの利用法と提出当日のタイムライン
目次
入籍手続きのキホン(2024年法改正対応)
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
提出者 | 夫婦どちらか一人で可。代理人提出も可。 | 署名・押印が済んでいれば OK |
提出先 | 本籍地・所在地・一時滞在地の役所 | 24時間ポスト設置庁が多数 |
必要書類 | 1. 婚姻届(証人欄+押印必須)2. 本人確認書類 | 戸籍謄本・印鑑証明は原則不要(改正戸籍法) |
受理証明書 | 希望者のみ発行(手数料 350–1,400円) | パスポート名義変更などに使用 |
法改正ポイント▽
2024年3月1日以降、戸籍データ連携強化により本籍地が異なる場合でも 戸籍謄本の添付を省略できる自治体が増加。ただし自治体ごとに運用が異なるため提出前に確認を推奨。
2025年 “吉日” カレンダー TOP10
順位 | 日付 | 曜日 | 六曜 | 重なる吉日 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5月29日 | 木 | 大安 | 天赦日・一粒万倍日 | 3要素重なりで最強◆ |
2 | 8月28日 | 木 | 友引 | 天赦日・一粒万倍日 | 真夏だが夜間提出で快適 |
3 | 3月14日 | 金 | 友引 | 天赦日 | ホワイトデーと重なり覚えやすい |
4 | 1月17日 | 金 | 大安 | 一粒万倍日 | 年頭に運気を上げたい人に |
5 | 10月27日 | 月 | 先勝 | 天赦日 | 連休前の月曜で各種手続きがスムーズ |
6 | 12月26日 | 金 | 友引 | 天赦日 | 年末休暇を活用しやすい |
7 | 2月25日 | 火 | 友引 | 一粒万倍日 | 閏年直前の希少日 |
8 | 4月14日 | 月 | 赤口 | 一粒万倍日 | 午前は凶・午後吉のため14時以降提出が◎ |
9 | 7月9日 | 水 | 大安 | 一粒万倍日 | 七夕後で覚えやすい |
10 | 11月3日 | 月・祝 | 先負 | 一粒万倍日・文化の日 | 祝日提出→休日婚が叶う |
◆=天赦日・大安・一粒万倍日の三つ巴
六曜は国立天文台の暦データを参照し作成。
六曜の読み解き方
六曜 | 説明 | 入籍に向く時間帯 |
---|---|---|
大安 | 一日中吉 | 終日 |
友引 | “友を引く”とされる | 朝・夕が吉 |
先勝 | 午前吉/午後凶 | ~14:00 |
先負 | 午前凶/午後吉 | 14:00~ |
赤口 | 正午前後のみ吉 | 11:00~13:00 |
仏滅 | 一日中凶 | 避ける傾向 |
六曜は慶弔の目安で法的拘束力はありません。“記念日” として印象を大切にするか、実務を優先するかで判断しましょう。
日取り決定 5 ステップ
- 吉日早見表で候補日をピックアップ
- 役所の開庁状況を確認(平日提出かポスト利用か)
- 証人欄・押印を完了(サイン漏れに注意)
- 前日までに本人確認書類をコピー
- 当日提出→控えを受け取り→受理証明書を必要に応じ取得
24時間受付ポストの使い方
手順 | ポイント |
---|---|
1. 書類封筒に「婚姻届在中」と明記 | A4 角形2封筒が推奨 |
2. クリップではなくホチキス止め | 廃棄リスクを回避 |
3. 緊急連絡先を封筒にも記入 | 不備時の連絡がスムーズ |
4. 投函日時をスマホ撮影 | 受理日の証拠として役立つ |
5. 翌営業日に役所から電話確認 | 不備ゼロなら受理完了 |
よくある質問(FAQ)
Q.書類にミスがあったらどうなる?
A.不備がある場合、役所から連絡が入り再提出が必要です。記念日をズラしたくない場合は開庁時間内に提出し、その場で確認してもらう方法が安心です。
Q.フリクションペンは使える?
A.不可。消せるインクは無効とされます。黒のボールペンまたは万年筆で記入してください。
Q.休日に提出したいけど証人のサインが当日しかもらえない
A.結婚式当日に署名をもらうケースなどはよくあります。署名後すぐに最寄りの「休日受付ポスト」へ投函すれば、提出日は当日になります。
入籍後にすべき手続き一覧
手続き | 期限 | 参考ページ |
---|---|---|
マイナンバーカード・運転免許証の氏名変更 | 14日以内 | 厚生労働省 |
パスポートの氏名変更 | 有効期間中なら随時 | 外務省窓口 |
銀行口座・クレカ | 各社規定 | オンライン可のケース増 |
SNS・メールアドレス | 任意 | 旧姓利用継続も可能 |
撮影・式場予約を同時に進めるなら
- 撮影データ納品まで約3週間(補正後データ/公式 LINE 納品)
- プロフィールムービーや招待状に写真を使う場合は 入籍日から逆算して6週間前 に撮影すると余裕が生まれます。
▶ スタジオ空き状況は 「予約の相談をする」 へ
まとめ▽
- 大安・天赦日・一粒万倍日 をうまく組み合わせると “記念日” に特別感がプラス。
- 2024年法改正で 必要書類の手間は軽減。それでも署名漏れ・身分証忘れには要注意。
- 役所ポスト提出を活用すれば、平日が忙しい方でも好きな吉日に入籍が可能。
次のアクション
- 早見表で候補日を3つ挙げる
- スタジオ撮影の空きを確認