こんにちは!婚礼和装専門フォトスタジオINAI WEDDING WASOUです。
「可愛い写真を残したいけど、どうすればいいの?」「おしゃれな和装前撮りはどうしたら撮れる?」そんな花嫁様のお声にお応えして、和装前撮りで可愛い&おしゃれな写真を残すためのアイデアをご紹介します。和装専門スタジオだからこそ知っている撮影のポイントを、実例とともにお届けします。
まずはINAIWEDDINGWASOUで撮影したかわいいお写真をご紹介します!
目次
和装前撮りが可愛すぎる!おすすめの撮影カット10選

照れて笑う可愛いご新婦♡口元を手で隠して可愛らしいポーズに

新郎に腕を組むポーズ。新郎は後ろ姿で横顔だけ見せるのがポイント♪

末広(扇子)ブーケ越しからのショット♡口元だけを隠して♪

ほっぺに手をつけて二人でむし歯ポーズ♡

ほっぺにチュー♡

&のオブジェをほっぺに挟んで♡のポーズ

なかよく並んで一歩前へ♪

お鼻とお鼻をくっつけて寄り添うショットがとっても可愛い♡

アップショットでほっぺた”むぎゅー”♡

やっぱり取り入れたいおんぶショット♪おからげ姿のご新婦も可愛らしい♡
和装前撮りで可愛い写真を撮るためのポイント
1. 白無垢や色打掛の選び方
可愛らしい雰囲気を演出するには、お顔周りの印象が重要です。
白無垢選びのポイントは
- 襟元の開き具合で首長効果を演出
- 桜や梅などの可愛らしい柄入りを選択
- 淡いピンクや水色など優しい色味の色打掛も今どき花嫁に人気
2. ヘアメイクで可愛さを引き出すコツ
- 洋装と和装で印象を変えられる2way stylingがおすすめ
- 生花やかんざしの配置で表情が変わります
- 艶やかな黒髪を活かした日本伝統の和装ヘア

おしゃれな和装前撮りのスタイリングアイデア
1. トレンド感のある着付けテクニック
最新のスタイリングでおしゃれ度アップ
- 帯の結び方をモダンにアレンジ
- 襟元の抜き具合で今風な印象に
- 小物使いで今っぽさを演出
2. ロケーションを活かした撮影構図
- 日本庭園での粋な一枚
- 古民家での落ち着いた佇まい
- 都会的な街並みとのコントラスト

和装前撮りの小物選びのコツ
1. 季節感を演出する小物使い
- 春:桜柄の扇子や押し花のかんざし
- 夏:涼しげな水引アイテム
- 秋:もみじや菊のモチーフ
- 冬:ファーショールや暖かみのある小物
2. 写真映えする小物コーディネート
- 花嫁様の手元を美しく見せる扇子選び
- 着物の柄と調和する懐剣や筥迫
- 白無垢に映える色打掛小物の選び方
季節別・ロケーション別の撮影テクニック
1. 屋内撮影のポイント
- 和室での正統派ショット
- 階段や窓際での光の使い方
- アンティーク家具とのコーディネート
2. 屋外撮影での注意点
- 天候による光の活かし方
- 日傘や団扇を使った演出術
- 風になびく着物の美しさを引き出すコツ
よくある質問
Q:前撮りの適切な時期は?
A:挙式の3〜6ヶ月前がおすすめです。季節の装飾や自然光を活かした撮影ができます。夏場の日中など、暑い時間帯のロケーション前撮りはおすすめできませんので、屋内やスタジオ撮影にするか、時間・時期を考慮したスケジューリングをしましょう。
Q:小物はレンタルできますか?
A:はい、当店では和装に合わせた小物一式を無料でご用意しております。
Q:メイクの持ちを良くするコツは?
A:メイクキープミストを使用すると崩れにくくなります。
当スタジオでおすすめしているのが、コーセーから発売されいる”MAKE KEEP MIST EX+“。汗などの化粧浮きを防止するだけではなく、皮脂テカリ・くずれ防止成分が皮脂をはじくと同時にテカリまで防止。お近くのドラックストアでお求めいただけます。
まとめ
和装前撮りは、一生の思い出となる大切な1日です。可愛らしさとおしゃれさを両立させた素敵な写真を残すために、ぜひこれらのポイントを参考にしてください。
当写真館では、お二人らしさを大切にした撮影プランをご用意しております。カウンセリングから撮影当日まで、プロのスタッフが丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
LINEやInstagramDMからお気軽にどうぞ。